ARCHIVES
このページでは、重要関連資料、重要情報閲覧、その他の特別限定ダウンロードが可能です。
その三:北岡エッセイ「レモンの味を知らなくてもレモンの味を創出できる方法論:完全解説」
その一:北岡語録 108
北岡は、以前、Facebook 上で、「北岡語録 108」を投稿させていただきました。
この語録を読みたいという声を、多くの方々からいただいたので、以下のページに「北岡語録 108 」のすべてをアップさせていただきました。
http://www.taiten.co/archive/aphorisms.htm
これらの語録が、さまざまな「洞察の元」になることを願ってやみません。
なお、今後も、「北岡語録 108 第二弾」 (第二弾は私自身の語録のみにする予定です) や、北岡が最近研究してきている VIP 思索家の「引用語録 108 選」も作っていきたいと思っています。
その二:北岡ビデオ語録
北岡は、「北岡語録 108」と同様に、北岡最後開催の「NLP インテグラル アソシエーション第7期プラクティショナー コース」各モジュールの抜粋収録ビデオも、「北岡ビデオ語録」として機能するのでは、と思いました。
以下のページに「北岡ビデオ語録会員登録」ページがあります。
http://www.taiten.co/archive/video_lectures.htm
これらの収録ビデオを通じて、北岡がどのように「悟りの世界」を左脳 (NLP) で説明しようといるかの教授法に触れることができます。
さらに、これらのビデオから、北岡がどのようにして、「スティーブジョブス級のイノベータの育成」と「新時代の始まりの『庚子』の年、2020年以降の個人と組織のサバイブのし方」を教えていけるか、を垣間見ることができると思います。
その三:北岡エッセイ「レモンの味を知らなくてもレモンの味を創出できる方法論:完全解説」
本サイトの閲覧者には、特別に、数年前に北岡が執筆したエッセイ「レモンの味を知らなくてもレモンの味を創出できる方法論:完全解説」の特別閲覧が可能です。本エッセイは、以下にアップロードされています。
URL: http://www.office-kitaoka.co.jp/rpg/download/rpg.pdf
その四:北岡樹形相関図
北岡のこれまでの全思想体系をまとめた「樹形相関図」を本ページで「特別公開」いたします。
北岡自身、これは「奥義の一部」として、心情的に公開することを無意識的には拒んできていたものですが、もしかしたら、北岡が、思想哲学的にどこから来て、どこに向かおうとしているのかの全体像を世の人々に見ていただいた方が、私のワークへの関わりやすさも増すのではと思った次第です。
なお、この樹形相関図は PDF ファイル (90KB) で、作成日は 2011/09/03 で (実際には 2006 年頃の作成です)、中央のメインタイトルは「サイバーブック/北岡遇辺」となっています。つまり、この樹形相関図は、北岡の CD-ROM 本「サイバーブック」のバックグランドの完全情報開示となっています。
本樹形相関図の閲覧は、以下のページで可能です。
URL: http://www.taiten.co/archive/kitaoka.pdf
その五:北岡メルマガ「これが本物の NLP だ!」
北岡は、2001 年に英国から帰国後、2013 年まで国内の NLP 資格認定業界で活動していました。
その間、ずっとメルマガ「これが本物の NLP だ!」を発行してきていて、現在も、以下の「クローズド会員制クラブ」 (「北岡遇辺ブログ & メルマガ」) を紹介するための「拠点」の一つとして、発行を継続しています。
本サイトの会員の方々にも興味のある内容が多々あると思いますので、必要に応じて、閲覧していただけたら幸甚です。
以下がバックナンバー サイトです。
http://www.kitaoka.co/magazine/
その六:北岡「新北岡遇辺メルマガ」
北岡は、「これが本物の NLP だ!」の他にも、「北岡遇辺ブログ & メルマガ」の発行をしていましたが、 本ページにアクセスされた方々も、特別登録閲覧が可能になっています。
「北岡遇辺メルマガ」は、全 99 号が発行されていて、上述の「レモンの味を知らなくてもレモンの味を創出できる方法論」関連の情報が掲載されています。
本サイトの会員の方々にも興味のある内容が多々あると思いますので、必要に応じて、閲覧していただけたら幸甚です。
以下のページから「北岡遇辺ブログ & メルマガ」の会員登録が可能です。